〒203-0053
東京都東久留米市本町1-5-9

電話マーク

お電話

メニュー

筋膜リリース イメージ
見出しアイコン

筋膜リリース

筋膜リリースで
身体をほぐしましょう

筋膜とは、皮下組織を覆う薄い膜です。
「第二の骨格」とも呼ばれており、身体のあらゆる組織を包み込んでいます。

非常に滑らかな組織ですが、ストレスを受けやすく、シワができたり滑りが悪くなってしまう可能性もあります。
このような事態に陥ると、包まれている筋肉や内臓にもひずみが生じ、痛みしびれといったトラブルのもとになる場合があります。

筋膜リリースでは、ストレスを受けた筋膜にアプローチを行います。
赤外線で身体を温めて行うため筋膜がよりほぐれやすくなり、慢性的な症状の改善に効果が期待できます。

こちらでは、筋膜の役割や筋膜リリースの施術内容、期待される効果などについて詳しくご紹介します。

目次

このようなお悩みを
抱えていませんか

肩こりや腰痛は、筋肉だけに問題があるとは限りません。
筋膜リリースは、次のような症状に悩んでいらっしゃる方におすすめです。

  • マッサージをしても肩こりが改善しない
  • 身体が硬くコンプレックスに感じている
  • 慢性的な腰痛に悩まされている
  • 身体の痛みの原因を取り除きたい
  • 試合で実力を発揮できるようになりたい
  • 筋肉を鍛えてもスポーツパフォーマンスが向上しない

筋膜リリースは
「第二の骨格」に働きかけます

筋膜の役割

筋膜とはどのような組織なのでしょうか。
こちらでは、まず筋膜についてご紹介しています。

●筋膜の構造

筋膜とは、骨や内臓、血管、神経など身体のあらゆる構成要素を包みこむ組織です。

日本語では「筋膜」と訳されているため、筋肉だけに関係があるように思えますが、実は全身の組織と関わりがあります。
筋内膜以外の筋膜には、コラーゲン繊維エラスチン繊維が含まれており、非常に滑らかであることが特徴です。

筋膜は、皮膚の表面に近い部分から順に、次のような層を形成しています。

・浅筋膜

ボディースーツのように全身の筋肉を丸ごと包み込んでいる層です。

・深筋膜

骨格臓器血管などを包み込んでいる層です。
さらに細かく三種類に分類されます。

筋内膜:最小単位となる筋原線維の集まりを包んだものです。
筋周膜:筋内膜の束を包み、筋繊維束にしたものです。
筋外膜:筋繊維束の集まりを包み、筋肉を形作っているものです。

●筋膜の役割

筋膜は「第二の骨格」とも呼ばれており、身体に欠かせない組織です。

内臓血管神経などを包み込み、これらが擦れあわないように適切な位置に留める役割があります。
また、血管や神経、リンパ管を支えて通過させたり筋収縮の滑りを助けたりする作用もあります。
さらに、筋膜には多くの感覚受容器があるといわれています。
痛み圧力冷感熱感といった情報を脳へと伝達しています。

●筋膜の異常

外部的な刺激や内的ストレスによって、筋膜に異常がみられると、粘度が上がり滑りが悪くなるといわれています。
また、筋膜の間を通る血管や神経、リンパ管などが圧迫され、循環障害が起こることもあります。

筋膜がストレスを受けている状態で、さらに悪い姿勢や長時間の同一姿勢などをつづけてしまうと、筋膜がよじれてしまうこともあります。
筋膜は全身に張り巡らされているため、一部の筋膜がよじれてしまうと、その影響が全身に波及する可能性があります。

具体的な症状としては、肩こり腰痛しびれなどが考えられます。

施術内容

筋膜リリースの施術内容について詳しくご紹介します。

●施術内容

筋膜リリースは、じれてしまった筋膜にアプローチを行う施術です。

手技を中心として、適度な圧をかけながら筋膜のよじれに働きかけていきます。
筋膜は何層にも重なっているため、じっくりと時間をかけることが大切です。

また、筋膜は全身を包み込んでいることから、症状がある部位だけではなく、全身をみる必要があります。
全身の状態を確認し、手の繊細な感覚を頼りに施術を行います。
ストレッチのように一方方向に伸ばすのではなく、さまざまな方向に引っ張ることで、本来の柔軟性を取り戻していきます。

さらに、筋膜が厚くなっている部分には、痛みの原因となるトリガーポイントが存在することがあります。
筋膜リリースでは、トリガーポイントを観察しながら筋膜に働きかけていきます。

●特徴

筋膜リリースの前に、赤外線を照射し身体を温めます。
温めることで筋膜が柔らかくなり、筋肉がほぐれやすくなります。

●セルフケア

筋膜リリース後は、筋膜のねじれを繰り返さないようにセルフケアを行うことが大切です。

筋膜がねじれる原因としては、姿勢の悪さや長時間の同一姿勢などが考えられます。
施術後は、筋膜がねじれるような悪いくせの改善を目指します。

筋膜リリースは、ご自宅でも行えます。
ストレッチポールマッサージポールなどの道具を使用すると、腕の付け根や背中といった部位のケアも一人で手軽に継続することができます。

●注意点

筋膜リリースは、肩こりや腰痛などの慢性症状に効果が期待できます。
刺激を調整できるため、お子さまや高齢の方にも行えますが、炎症を広げる可能性もあります。
そのため、ぎっくり腰や四十肩・五十肩といった急性期の症状には、おすすめできません。

また、悪性腫瘍傷口がある場合も行うことができません。
気になる症状がある方は、施術前に相談しましょう。

筋膜から整えましょう

筋膜リリースで得られるメリット

筋膜リリースには、次のような効果が期待できます。

●関節の可動域の改善

筋膜は、筋肉の滑らかな動きをサポートしています。
筋膜のねじれを解消することで、関節の曲げにくさや動かしにくさといった不調が改善できることもあります。
また、四十肩・五十肩で起こる肩関節の拘縮の改善にも、効果が期待できます。

●スポーツパフォーマンスの向上

筋膜のねじれによって周囲の筋肉の動きが制限され、スポーツパフォーマンスが低下することがあります。
筋膜リリースでねじれに働きかけることで、周囲の筋肉が動かしやすくなり練習や試合でも身体を動かしやすくなることが期待できます。

●疲労の緩和

筋膜がねじれると、血液リンパ液の循環が障害され、疲れが取れにくくなることがあります。
筋膜リリースによって筋膜が刺激されれば、血行が良くなり、これまで感じていた疲れも取れやすくなることが期待できます。

●冷えの改善

筋膜のねじれから内臓機能が低下したり、血液の循環が悪くなったりすると、身体の熱が少なくなり手足に冷えを感じることがあります。
筋膜リリースで血液の流れが促進され、内臓機能が改善することで、身体がポカポカと温まりやすくなるといわれています。

●肩こりの緩和

頑固な肩こりは筋肉だけでなく、筋膜にも問題がある可能性があります。
そのため筋膜リリースにより肩まわりの筋膜が緩まることで、肩こりや痛みの軽減につながると考えられています。

●姿勢の改善

筋膜に覆われている筋肉は、骨格を支えています。

筋膜リリースによって、筋肉が本来の力を発揮しやすくなるといわれています。
その結果本来のバランスに整うことで、猫背反り腰といった悪い姿勢が改善しやすくなります。
猫背が改善されれば、深く呼吸ができるようになり、自律神経を整える効果も期待できます。

●スタイルの変化

筋膜リリースによって内臓や筋肉が本来あるべき位置に戻ると、たるみシワむくみなどの改善が期待できます。

本町グリーン指圧・接骨院の
【筋膜リリース】

運動後の筋肉痛筋緊張に、かなりソフトな手技施術を行います。

「明日の試合に身体を万全な状態にしたい」
「一刻も早く筋肉痛を取りたい」
「身体が硬いので少しでも柔らかくしたい」

といった方におすすめです。

筋膜というのはとても薄く、全身くまなく張り巡らされている組織です。
ここからここまでという区分は難しいため、ソフトな手技によりストレッチを加えながら全体を伸ばしていくイメージで行います。
しわの寄った薄紙を優しくしわを伸ばすように施術を行います。

よくあるご質問

筋膜リリースとはどんな技法ですか?

筋膜リリースとは、筋膜に対して軽度のマッサージとストレッチを組み合わせてアプローチを行う、優しい手技施術です。

どんな症状に対応しますか?

おもに肩こりや筋疲労、関節の硬さが気になる方におすすめしています。

保険適応内ですか?

筋膜リリースはケガに対応するものではないので、自費施術となります。

▲ ページTOPに戻る

著者 Writer

著者画像
増井 幹(マスイ ミキ)
所有資格:柔道整復師・あんまマッサージ・指圧 
生年月日:10月23日
血液型:B型
出身:埼玉県
趣味:ドライブ
得意な施術:プロフェショナル指圧

【ご来院されるお客さまへ一言】
多岐にわたる症状に対処します。

GUIDANCE

保険施術アイコン

保険施術

指圧マッサージアイコン

指圧マッサージ

電気療法アイコン

電気療法

固定療法アイコン

固定療法

筋膜リリースアイコン

筋膜リリース

運動療法アイコン

運動療法

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

本町グリーン指圧・接骨院

住所

〒203-0053
東京都東久留米市本町1-5-9

最寄駅

東久留米駅西口から徒歩1分

駐車場

あり(2台)

9:00〜 12:45
15:00〜 19:45
お電話でのお問い合わせ

042-472-9691

 
ご予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

予約アイコン

予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー