〒203-0053
東京都東久留米市本町1-5-9

電話マーク

お電話

メニュー

腱鞘炎・ばね指 イメージ
見出しアイコン

腱鞘炎・ばね指

腱鞘炎・ばね指になりやすい方には
特徴があります

手は日常生活をおくるうえで、欠かせない部位です。
握る、つまむ、挟む、叩くなどさまざまな動きができ、コミュニケーションをとる道具にもなります。
そのため、指や手首の曲げ伸ばしがぎこちなくなると、日常生活のさまざまな場面で不便が生じる場合があります。

腱鞘炎・ばね指は、手の腱鞘と腱が擦れることで生じる炎症のことです。
原因は仕事スポーツなどさまざまですが、腱鞘炎・ばね指になりやすい方には特徴があるといわれています。
ちょっとした不調だと甘く考えてしまいやすいですが、症状が進行すると手術が必要になるケースもあります。
そうならないためにも、どうして腱鞘炎・ばね指になってしまうのか理由を知り、対策を立てましょう。

こちらでは、腱鞘炎・ばね指の原因や症状、対処法・予防法について詳しくご紹介します。

目次

腱鞘炎・ばね指を
放置したままにしていませんか

手首や指は、日常生活を送る上でとても大切な役割を果たしています。
腱鞘炎・ばね指になってしまうと、次のようなお悩みが生じることがあります。

  • 指がカクンカクンと不自然に動く
  • 指の引っかかりが気になる
  • 朝起きると指がこわばっている
  • 指が痛くてものが掴めない
  • 親指の付け根が腫れて痛む
  • 指をまっすぐ伸ばせない

手の違和感は腱鞘炎が
関係しているかもしれません

腱鞘炎・ばね指のおもな原因

腱鞘炎・ばね指になる原因としては、次のようなことが考えられます。

●指や手首の使いすぎ

腱鞘炎・ばね指のおもな原因は、指や手首の使いすぎだといわれています。
繰り返しを動かすことで、腱鞘と擦れ炎症を起こしやすくなります。

●反復動作の繰り返し

文字を書いたり楽器を演奏したりと同じ動作を繰り返すことで、一部の腱と腱鞘に負担がかかりつづけ、腱鞘炎やばね指を発症することがあります。

発症しやすい職業

腱鞘炎・ばね指になりやすい職業には、次のようなものがあります。

●ピアニスト

プロのピアニストは、1日に何時間も練習することがあります。
鍵盤を強く叩いて演奏すると、腱鞘炎・ばね指になるリスクが高まるといわれています。

●料理人

重い中華鍋を振ったり、お皿洗いをしたりと料理人の方は手を酷使するため、腱鞘炎・ばね指になることがあります。

●美容師

ハサミを繰り返し動かすことで、腱鞘炎・ばね指になることがあります。

●デスクワーカー

キーボードやマウスの操作で指や手首に負担がかかり、腱鞘炎・ばね指を発症することがあります。

腱鞘炎・ばね指になりやすい生活

次のような生活を送っている方は、腱鞘炎・ばね指になるリスクがあります。

●育児や家事をしている

育児や家事では、手を動かすことが多く、腱鞘炎やばね指になるリスクがあります。

●スマホの長時間の使用

スマホを1日に何時間も使用してしまう方は、腱鞘炎・ばね指になる可能性があります。
とくに片手で持って操作するのは、指にとってかなりの負担になっているといわれています。

●手を使うスポーツをしている

ゴルフテニス卓球などの手に道具を握って行うスポーツをしている方は、手に負担がかかりやすいため腱鞘炎・ばね指になるリスクがあります。

腱鞘炎・ばね指になりやすい方

次の項目に当てはまる方は、腱鞘炎やばね指になるリスクが高いといわれています。

●糖尿病

糖尿病では末端の血液が滞ってしまうため、炎症が長引きやすいといわれています。

●人工透析

透析の際に生じる透析アミロイドーシスという物質が沈着することで、腱鞘炎・ばね指が起こりやすくなるといわれています。

腱鞘炎・ばね指の状態

腱鞘炎・ばね指の状態についてご紹介します。

●手首の腱鞘炎

手首の親指側にある「手背第一コンパートメント」という部分で炎症が生じます。
手背第一コンパートメントとその中を通る短母指伸筋腱・長母指外転筋腱が擦れ合うことで、親指側に痛みや腫れがあらわれます。

●ばね指

指にある靱帯性腱鞘屈筋腱の間で炎症が生じている状態です。
ばね指は、どの指でも発症する可能性があるといわれています。

腱鞘炎・ばね指のチェック方法

腱鞘炎・ばね指には、次のようなチェック方法があります。

●手首の腱鞘炎のチェック方法

まず、手の甲を上にして親指を内側に入れ、握り拳を作ります。
親指側にある腱鞘を伸ばすイメージで、手首を小指の方に直角に倒します。
このとき、痛みが増すようであれば、手首の腱鞘炎が疑われます。

●ばね指のチェック方法

次の症状にひとつでも当てはまる場合、ばね指になっている可能性が高いといえます。

・指がこわばって動かしにくい
・指の付け根が腫れて熱を持っている
・指を動かすとカクンと跳ねる

腱鞘炎・ばね指の主な症状

腱鞘炎・ばね指のおもな症状について詳しくご紹介します。

●手首の腱鞘炎

手首の腱鞘炎の症状には、次のようなものがあります。

・親指を広げると痛む

手首の腱鞘炎では、親指とつながるに炎症が生じている状態です。
そのため、親指を広げたり動かしたりすると強い痛みを感じることがあります。

・手首の動きがぎこちない

腱鞘と腱が擦れ合うことで、手首の動きがぎこちなくなることがあります。

●ばね指

ばね指の症状には、次のようなものがあります。

・指が引っかかる

腱鞘が厚くなって腱の通り道が狭まると、指が「カクン」と引っかかってばねのように弾く「ばね現象」が起こることもあります。

・指がうまく伸ばせない

腱の引っかかりが強くなると、指がうまく伸ばせなくなる場合があります。

・朝方に強く症状が出る

ばね指の症状は、朝方に強く出ることが多いといわれています。
しかし、日中に指を使っているうちに症状は緩和していく傾向にあります。

腱鞘炎・ばね指の対処法・予防法

手に動かしにくさを感じた際の対処法

腱鞘炎・ばね指には、次のように対処しましょう。

●固定

腱鞘炎・ばね指の症状が出ているときに無理をしてしまうと、ますます症状が強まる可能性があります。
しばらくは、指や手首を使いすぎないようにしましょう。

腱鞘炎・ばね指用のサポーターもあるため、症状が落ち着くまではサポーターを装着してしばらく様子をみましょう。
しかし、サポーターを常時着けていると、血行不良を招くことがあります。
そのため、サポーターは日中の活動時のみの装着がおすすめです。

●手を休める

手や指への負担を軽減させるため、手を休める時間を意識して確保することが大切です。
片方の手だけに痛みが出ている場合は、負担のかかる動作は反対の手で行いましょう。

●睡眠

身体は睡眠中に傷ついた組織を修復しているといわれています。
腱鞘炎・ばね指の症状は腱鞘が傷ついているサインであるため、十分な睡眠をとることで組織の修復を促しましょう。

●温める

血行を促進することで痛みの原因物質が流れ、一時的に症状が楽になることがあります。
お湯を張った洗面器に手を入れ、しばらく温めてみましょう。
また、湯船に浸かることでも全身が温まり、血行の改善を目指せます。

●湿布

炎症がひどい場合は、湿布を貼ることも効果的であるといわれています。
消炎鎮痛作用のある湿布を使うと、一時的に症状の緩和が期待できます。

テープ剤は伸縮性に優れており、関節にも使用することができます。
また、水分を多く含む湿布剤熱感をともなう症状があるときにおすすめです。
テープ剤や湿布剤を上手く貼れない方は、ローションクリームタイプのものを使用しましょう。
しかし、いずれも一時的に痛みを感じにくくなっているだけであるため、無理は禁物です。

●手術

医療機関に相談し、保存療法を試しても症状が改善しない場合や再発を繰り返す場合は、手術も検討しましょう。

手術では痛みの原因となる腱鞘を切開して腱と擦れ合わないようにします。
入院をせずに日帰りで行うことが可能であるといわれています。

手術後には、屈筋腱の滑走不全が起こらないようにするためのリハビリが必要です。

腱鞘炎・ばね指を引き起こさないために気を付けましょう

腱鞘炎やばね指にならないように、次のような予防法を行いましょう。

●手を使いすぎない

長時間手を使いすぎると、腱鞘炎・ばね指になるリスクが高まります。
よく手を動かさなければならない方は、こまめに休憩を挟み手を使いすぎないようにすることが大切です。

●キーボードやマウスの使い方を見直す

キーボードやマウス、スマホの使い方が悪いと腱鞘炎・ばね指になるリスクが高くなる可能性があります。
使い方を一度見直してみましょう。

・キーボード

キーボードを強く打つくせがあると、ばね指になりやすくなります。
優しく打つことを意識しましょう。
自己流のタイピングが原因となっていることもあるため、正しい指の使い方を練習してみましょう。

・マウス

机の上に肘から先を置き、優しく手を添えるようにしてマウスを動かしましょう。
肘置きなどを活用すると、手首への負担を減らせるといわれています。

・スマホ

スマホで動画を見るときは、スマホスタンドを使い長時間スマホを握りつづけないようにしましょう。

●筆圧をかけすぎない

筆圧が強すぎると、ばね指になることがあります。

ペンを持つときは、小指を手のひらにくっつけ、軽く力を入れましょう。
すると、鉛筆を握っている指の力が弱まり指への負担が軽減されます。

●ストレッチ

ストレッチをして血液の循環が良くなることで、腱鞘炎・ばね指になるリスクの減少につながるといわれています。
とくに日常的に手を酷使する方は、仕事や家事の間にストレッチする習慣をつくりましょう。

・手首

手の甲を自分の側に向けて片手を伸ばした状態のまま、もう一方の手で引き寄せ手首を反らしましょう。

・指

指を1本ずつ、ゆっくりと手の甲のほうへ反らせましょう。

●休息

傷ついた腱鞘を改善させるためにも、日頃から十分な休息を意識しましょう。
枕やマットレスを見直し、睡眠の質を良くすることも大切です。

本町グリーン指圧・接骨院の
【腱鞘炎・ばね指】アプローチ方法

腱鞘炎・ばね指は、手以外にもさまざまな部位で発症することがあります。
とくに指や手首周囲、アキレス腱で起こる可能性があり、多くがオーバーユースによって引き起こされるといわれています。
仕事でよく手を使う方や、家事を行う主婦の方に多くみられる傾向にあります。

指の腱に腫脹が出てきてしまったものがばね指です。
その名の通り、びっくり箱のばねのような運動を起こしてしまっている指の状態をいいます。
悪化しているものでは引っかかりが激しく、指が引っかかったまま戻らないこともあります。

妊娠や出産、閉経した女性はホルモンバランスが大きく変わることにより、腱鞘炎・ばね指を発症してしまうケースもあります。

腱鞘炎は、安静にしていればそのうち症状がおさまるケースもあります。
しかし、お仕事などにより安静にしていることが難しい方もいらっしゃると思います。
仕事への早期復帰を目指す方、日々の家事で安静にできない方でも、当院でしっかりと施術を行うことで、症状の改善が見込めます。
当院の施術により炎症部位腫脹部位をそれぞれ鎮静させて引っかかりを改善し、もとの筋・指の運動に戻すことが期待できます。

著者 Writer

著者画像
増井 幹(マスイ ミキ)
所有資格:柔道整復師・あんまマッサージ・指圧 
生年月日:10月23日
血液型:B型
出身:埼玉県
趣味:ドライブ
得意な施術:プロフェショナル指圧

【ご来院されるお客さまへ一言】
多岐にわたる症状に対処します。

GUIDANCE

保険施術アイコン

保険施術

指圧マッサージアイコン

指圧マッサージ

電気療法アイコン

電気療法

固定療法アイコン

固定療法

筋膜リリースアイコン

筋膜リリース

運動療法アイコン

運動療法

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

本町グリーン指圧・接骨院

住所

〒203-0053
東京都東久留米市本町1-5-9

最寄駅

東久留米駅西口から徒歩1分

駐車場

あり(2台)

9:00〜 12:45
15:00〜 19:45
お電話でのお問い合わせ

042-472-9691

 
ご予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

予約アイコン

予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー